子どもに携帯(スマホ)を買わない事をどう説得する?

新聞社サイトの掲示板に小学生を持つお母さまが立てたスレッドがありました。

【スマホって必要ですか】http://bit.ly/pRBSG3

皆さんは我が子に携帯、スマホをねだられた時、買わないという親の意思をどう伝えていらっしゃいますか?


子どもねっと会議所の講演では、子どもにこんな風に話したらいいですよ!という例をいくつか提示します。
しかし講演後に「我が子にどう説得していいかわからない」とおっしゃる親御さんがいるのも事実です。
当然のことです。100人子どもがいれば、100通り、いやそれ以上の説得方法があるでしょうから。

私達はいくつかの例を提示できでも、正解を出せるわけではありません。
我が子へどう伝えたら説得できるかを一番良く知っているのはその親御さんです。
子どもがあの手この手でねだってくるなら、親もあの手この手で説得しなくてはいけないんです。

 

親が「まだ必要ない、買わない」と決めていても心がグラッと揺らぐワードは「私だけ(ボクだけ)持ってないと仲間外れされる」という子どもの言い分です。

今のいじめは私達の子ども時代とは違って根深いとか陰湿とか言われてますからね。我が子にそんな災難が降りかかってくる事を想像しただけで携帯ショップに走りたくなるのもわからないではありません。

でも親をやっていれば何度もそんな場面に出くわすのですよ?

みんなDSを持ってるから、みんなこのソフトを持ってるから、みんな携帯持ってるから・・・。

そのたびに「いじめられたらかわいそう」とあたふた買い与えますか?
それを繰り返していたら、子どももそれらの物に対して有り難味を感じることもないでしょうし、それらの物を通しての友人関係しか築けなくなるかもしれません。

ある中学校のスクールカウンセラーの先生に教えてもらった事があります。
「子どもの言い分を受け入れられない時は、なぜそれがダメなのか、きちんと理由を子どもが納得するまで説明しないといけない。単に禁止して納得するのは小学校低学年まで。それ以上は子どもの心の中にもやもやが残ったままになる。」と。

 

万が一、本当にそれらの物を買わない事で我が子がつらい思いをすることがあるならば、周りの友達の親御さんや先生と話しをする必要があるでしょう。

私は仕事をしていますが、息子の学校の懇談会にはできる限り出席していました。
年齢が上がれば特に子どもの家庭外での行動が見えにくくなります。
先生からクラスの様子を聞きたいと思ったし、周りのお母さん達の発言を聞くのもとても参考になりました。
時には「えっ?うちの子、そんなことやってるの?」みたいな情報もあり(笑)

困った事があれば懇談会で議題として提案していました。みなさんはどう思われますか?と。

ここでのポイントは決して感情的にならない事です。感情的になってしまうと、我が子のことしか見えていないモンスターペアレンツ扱いされてしまう可能性があるので。

それぞれの家庭の教育方針や事情を知ることで、新たに自分の意思を固めることもできました。

お母さん達の井戸端会議って大切ですよね。例えば子どもが「みーんな携帯持ってる」と言っていたとしても、その「みーんな」が2,3人だったりするのですから(笑)そんな情報が欲しくて子ども会に参加したり、部活の試合を見に行ったりしていました(もちろん純粋に応援もしたかったんですよ!)

1人で子育てをしようとすると壁にぶちあたります。核家族化が進んでいる今だからこそ、自ら周りの人と積極的に繋がりを持つことで解決できる問題も多いと思います。

だらだら書いてしまいましたが、子育てって大変ですね。でも、子どもが笑っている姿って幸せをくれますね。子どもの笑顔をたくさん見れるよう、私達親もがんばりましょうね。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です