理想的なネットデビューって?正解はなくても、情報を集めて試行錯誤してみるって大事ですよね。 こちらのサイトでは、子どもたちのインターネット利用について考える研究会の調査報告をもとに、色々なヒントがまとめられています。 S…
ボーイスカウト福岡西地区で講演
2016/1/11 ボーイスカウト福岡西地区で指導者の皆さんにお話しをさせて頂きました。 保護者より上の世代の方も多くご参加で、青少年健全育成に関わる方々にこの問題に関心を持ってもらっていることは本当に心強いことです。 …
福岡県立直方特別支援学校で生徒向け講演
2015/12/18 昨年に引き続き、直方特別支援学校で生徒さん向けに講演をさせて頂きました。 こちらは今年度から直方聾学校と直方養護学校が統合され、新たに直方特別支援学校として開校されました。 聴覚障害教育部門、知的障…
スマホやゲームを持ってないと子どもが仲間はずれになるんじゃないか心配
実際、スマホやゲームを持っていないからうちの子は友達の会話に入れないらしいという声もあります。 まだ早い、買わないと決めていてもこれは悩ましい問題ですね。 考えてみれば、うちの息子も公園の砂場道具から始まり、戦隊ヒーロー…
「部活の連絡があるから」スマホを夜も離さない
最近中学校保護者向け講演でグループトークをすると、この悩みが出ます。 スマホ、ケータイは夜は◯時にリビングに持って来てそれ以降は使わないとルールを決めているけど、これを言われてしまうとむげに「ダメ」と言っていいのか迷うと…