• 子どもねっと会議所 Facebook
  • 子どもねっと会議所 Twitter
  • 子どもねっと会議所 RSS

子どもねっと会議所

  • ホーム
  • 団体概要
  • ブログ
  • 活動実績
  • 講演内容
    • 児童・生徒向け講座
    • (小~高)保護者向け講座
    • (乳幼児)保護者向け講座
  • お問い合わせ
  • メンバー登録
  • リンク
子どもねっと会議所 > > LINE

LINE

福岡市立馬出小学校で児童向け講演

2013年7月17日福岡市立馬出小学校で3、4年生と5,6年生に向け講演をさせて頂きました。 給食後眠くならないようにクイズ等も取り入れ工夫をしておりましたが、こちらが意見を求める場面ではたくさん挙手があり、しっかり答え…

2013/07/17 | 活動実績 | No Comments |
Read more

福岡市立当仁中学校で生徒向け講演

2013年7月8日 当仁中学校で全校生徒に向け講演をさせて頂きました。 福岡でも梅雨明け宣言が出されたこの日はジリジリと太陽が照りつけ、全校生徒が集まった午後の体育館は座っているだけでも汗が出ます。 そんな中、生徒さんは…

2013/07/10 | 活動実績 | No Comments |
Read more

保護者視点で考える子どものLINEトラブル4

子ども達もLINEを悪い事ばかりに使っているのではありません。LINEがあったから助かった例も。 LINEでSOS、女子高生救出 わいせつ容疑、少年逮捕 一方ではいじめ(暴力行為)の動画をLINEで複数の友達に送るという…

2013/06/17 | LINE, ブログ | 3 Comments |
Read more

保護者視点で考える子どものLINEトラブル3

LINEを使う時にプロフィールを登録するのですが、名前の他にIDというものを設定できます。 IDとはLINEの中で使うあだな?ハンドルネームのようなものです。 (*IDを設定しなくてもLINEは使えます) LINEが流行…

2013/06/17 | LINE, ブログ | 3 Comments |
Read more

保護者視点で考える子どものLINEトラブル2

メールは送っても相手がいつ読んだかわかりませんがLINEはわかります。 LINEでメッセージを送って相手がそれを読むと【既読】と表示されるからです。 子どもはこれを見ると待てません。 「既読って出てるのになんで返事くれん…

2013/06/17 | LINE, ブログ | 4 Comments |
Read more
  • « Previous
  • Next »

子どもねっと会議所

ブログの最新記事

  • 福岡県「フィルタリング実践講座」のご案内
  • 子どもと話し合うルールづくり
  • 高校生ICT Conference 2017 in 福岡の様子がふくおかインターネットTVに掲載されました
  • 高校生ICTカンファレンス2017 in福岡のご案内
  • ゲームやネットのルール作りは、まず子どもに考えさせよう
  • 子どもねっと会議所の活動を始めて10年経ちました
  • iPadを使ったICT活動をする保育園を視察
  • 高校の時はガラケー、大学生の今もリビングでスマホ充電
  • SIA、インターネット上の違法・有害情報対策 国内外の「児童ポルノ」・「リベンジポルノ」の9割以上が削除
  • Youtube Kids 日本での提供を開始

活動実績の最新記事

  • 福岡市立愛宕小学校で講演
  • 福岡市立舞松原小学校で講演
  • 福岡視覚特別支援学校で講演
  • 壱岐南校区青少年育成会で講演
  • 第2回桑崎剛記念情報モラルセミナー

過去の記事

menu

  • ホーム
  • 団体概要
  • ブログ
  • 活動実績
  • 講演内容
    • 児童・生徒向け講座
    • (小~高)保護者向け講座
    • (乳幼児)保護者向け講座
  • お問い合わせ
  • メンバー登録
  • リンク

お問い合わせ

子どもねっと会議所(担当:井島)

お問い合わせのページからどうぞ

子どもねっと会議所のマスコットキャラクターです。
著作権はELFA.Studioさんに帰属します。

  • 子どもねっと会議所 Facebook
  • 子どもねっと会議所 Twitter
  • 子どもねっと会議所 RSS
Copyright © 2025 子どもねっと会議所 | Theme by: Theme Horse | Powered by: WordPress